冬になると豪雪地帯に暮らす人々を悩ます凍結による被害。
様々な技術が進歩している現在でも、雪を溶かす技術や凍結防止策は昔から変わりません。大雪が降ると日常生活に害を及ぼす危険性が大きくなる事から、多くの地域では除雪車や凍結防止剤を使用し対策を施します。特に凍結防止剤は雪や氷を溶かす作用があり、雪国などで生活する上でとても重要視されている薬剤です。それは凍結する温度を0度以下にする事で凍らせないようにする性質があるからです。その凍らせない成分は塩化カルシウムであり、一般的に生活で使われている塩の事です。
この塩化カルシウムの性質によって凍結を防ぐ事が可能となり、雪が多い地域では散布車によって大量に散布される事も普通です。一方で大活躍の凍結防止剤はではありますが、その塩の成分が屋外で使用されているケーブルに害を及ぼす事実も見逃してはなりません。部屋で使う電化製品などのケーブルは基本的に屋内にあるものであるため影響は受けません。ところが屋外での置きっぱなしや、外で使う家電の場合は致命的です。散布車が大量に放つ凍結防止剤は天候や気候によって周辺へ飛び散ります。
それが結果的に塩害となり樹脂製のケーブルがダメージを受けてしまいます。最近では塩化カルシウムを使わない尿素を利用した環境に優しいタイプも登場していますが、大量に利用するという点から多くの地域では従来の薬剤が使用されているのが現状です。そのため屋外で利用するケーブルがあるならば、塩害に強く樹脂の劣化に負けないケーブルを利用するのが有効です。